初任者の日々の積み重ね

『学校を創りたい』という野望を持ったペーペー教師です。2年で修了するはずが、闇の1年を経て、3年で大学院を修了し、現在は大阪の公立中学校で中学1年生の担任と理科の先生とサッカー部の顧問をしている26歳です。

2018年公式戦初戦

今週のテーマは先週同様

「チャレンジ&カバー」「止める」

相手は10月にぼろ負けして、その後子供達がへらへら笑っているのを見て、私が1ヶ月練習試合も組まず、練習にも行かなくなった相手。一週間しっかり準備して挑もうと思っていたが、インフルエンザで7人も欠席して、準備は十分とは言えない状態。

ただ、この一週間で子どもたちが大きく成長した。

いつも早く来て準備している子がいないことで、3回連続で練習が時間通りに始めることができずに怒られ、今まで「誰かがしてくれるだろう」と思っていた子たちにも、自分がやらないとという気持ちが出てきた。その証拠に、自分のやりたいプレーを相手に言葉で伝え、表現できるようになってきた。金曜日の3対3のチャレンジ&カバーの練習では、休んでいた主力の3人が休まず来ていた3人にボッコボコにされて、勝った3人はしてやったり、負けた3人は苦笑い。中学生は気持ちの持ちよう、自分はできると思うだけでこんなにも変わるのかと本当にびっくりした。思えば4月から私は怒ってばかりで、ミスを恐れずにチャレンジできる環境を与えてやれてなかったなと後悔した。「もっと自由にやらせていい、ただミスした時はそのミスに気づかせて次どうするかを考えさせるためのコーチングをする」ということがめちゃくちゃ大事だと感じた。

そして今日の試合は膝の怪我で手術をして、4月からずっとサッカーができていなかった2年生がラスト10分で試合に出た。私自身が膝の怪我で大学2年のときに2年ぶりに試合に出たときと似たような感情が込み上げて来た。

結果は0ー3で負けたが、試合後の子どもたちは「できた、やれた」という満足感にも似た晴れやかな表情だった。もちろん結果は完敗だし、満足したらあかん。ただ、一週間テーマにしてやってきたことを試合でできたことで守れたシーンもあった、最後まで勝ちにこだわって戦えたという事実が自信になっているのだろうと感じた。

来週は市で1番強い相手。前回戦った時は、10点ぐらい取られた相手。この一週間、今日得た自信と悔しさを糧にしんどい練習に取り組めるか、どれだけ組織的な守備をできるようになるかで結果は変わってくる。やっともう少しで同じ土俵で戦えるところまでくる。

まだまだ君たちは強くなれる、上手くなれる、大人になれる。